銘柄の説明
アナエロビック(嫌気醗酵)、ワインの醸造方法を取り入れており、グジ特有のエキゾチックで個性的な風味を有しております。
滑らかな口当たりと良質なナチュラルの発酵感。飲み進めると徐々に広がるアナエロビックの発酵からくるモルト感やフレーバー。アフターテイストをじっくりと楽しめる味わいです。
風味の特徴
カッピングコメント:チェリー&モルト, ブルーベリー, メロンキャンディー
生産地情報
- 商品名:Ethiopia Guji G1 Ana Sora / Anaerobic fermentation / Natural
- 原産国:エチオピア
- エリア:オロミア、グジゾーン、アナソラ、イルバ・ムダ周辺(Irba Muda, Ana Sora, Guji Zone, Oromia)
- 生産者::イルバ・ムダの周辺の310の生産者(310farmers in Anasola
- 標高:1850−1950masl
- 品種:Dega,Wolisho
- 精選方法:嫌気発酵ナチュラル(Natural)
発酵工程について
まず集荷されたコーヒーチェリーはフロートタンクと呼ばれる、水比重選別を行うための水路のような区画に流し込まれます。水の上に浮いた未成熟のコーヒーチェリーを一旦掬い取り、水の底に沈んだチェリーを一旦取り出し、木枠にワイヤーを細かく張ったテーブルに移されます。テーブル上で明らかに目に見えるダメージのコーヒーチェリーを人の目と手で取り除きます。
次に空気を透過しないビニールの張られた容器に入れられ、封をして倉庫に保管されます。通常の発酵工程で酸素を消費しながら活発になる酵母とは違う種の酵母が活性化し、通常の天日下で行われる発酵とは異なる香りが醸造されます。
そして発酵過程を終えて取り出されたコーヒーチェリーは日陰に設置されたアフリカンベッドと呼ばれる乾燥棚でゆっくりと温度と水分値を計測しながら約40時間(天候によっても異なりますが)乾燥させます。
その後、乾燥したコーヒーチェリーの果肉の部分を脱穀します。そしていくつかのロットでカップ検査を行い、輸出先が決まるとパーチメントを脱穀し、パッキングされ港に運ばれます。
こういった一連の発酵工程の目的としては、ただ発酵させることではなく、発酵工程を経ても、透明感を残しつつ本来のコーヒーの持つ特徴の香り、甘さを増強、拡張させることです。限られたインフラと人の知恵を駆使して様々な取り組みを行っています。
商品情報
- 内容量:
- 175g: ジッパー付き袋 (画像1枚目)
- 500g: 500g袋 1パック (画像2枚目)
- 1500g: 500g袋 3パック
- 焙煎度: 中煎り
- 原産国: エチオピア
- 賞味期限: 3ヶ月
関連商品
銘柄を選べるメール便セット
200gなら送料がお得なメール便がおすすめです。
A coffee homeland Ethiopian bean with
a sweet smell like flower honey. It is a
medium roast and has little acidity. Once
you drink it, you will end up with elegant
aromas and deep richness.
Product Name:Ethiopia Sidamo DoublePick GP/Natural
Country:Ethiopia
Area:Sidamo
Farm:Collected small farmers
Variety:Heirlooms
Height:1800−2000m
Process:Natural
Preparation:Sun dried and hand sorting
Cupping note:Lemon, Blueberry, Cocoa, Well balanced, Medium acidity & body