北海道大学の木々。その記憶を宿した燻製珈琲。北海道大学の木々。その記憶を宿した燻製珈琲。

Rwanda Bumbogo CWS

1,558円〜13,455円(税込)

75ポイント〜 還元

内容量
焙煎度カスタマイズ (1500gのみ)
購入数

Rwanda Bumbogo CWS Bourbon/Washed

銘柄の説明

オレンジの爽やかな香り酸味とプルーンのような甘味、程よいボディが心地よい。ブンガよりティーライク、軽やかでさっぱりとした後味。浅煎りでもやや深煎りでもオールラウンドに活躍。

Fresh orange aroma, acidity, prune-like sweetness, and moderate body. Light and refreshing aftertaste like black tea. It can be roasted shallowly or slightly deep, making it a good all-around brew.

商品情報

  • 内容量:
    • 175g: ジッパー付き袋 (画像1枚目)
    • 500g: 500g袋 1パック (画像2枚目)
    • 1500g: 500g袋 3パック
  • 焙煎度: 中煎り
  • 原産国: ルワンダ
  • 賞味期限: 3ヶ月

焙煎度カスタマイズ

お客様のご要望に合わせて、ストレートコーヒー豆の焙煎度を選べます。焙煎度の変更は1500gのご注文のみ可能で、手数料は1500円(税込)かかります。ご希望の焙煎度をお選びください。

カスタマイズをされた場合はご注文を受けてから焙煎いたします。ご注文より10営業日以内に発送いたします。

生産地情報

  • 商品名: ルワンダ ブンボゴ CWS ブルボン/ウォッシュド
  • 原産国: ルワンダ
  • 地域: 北西部 ガケンケ地区ブンボゴウォッシングステーション (Bumbogo Coffee Washing Station)
  • 標高: 1,650-2,000masl
  • 品種: ブルボン(Bourbon)
  • スクリーンサイズ: 15+
  • 精選方法:ウォッシュト(Washed)
  • カッピングノート:オレンジティーライク、ドライフルーツ&キャラメル、クリーンアフターテイスト

ブンボゴ CWSとは

2017年に建設された比較的新しいブンボゴウォッシングステーションは、高品質なコーヒーを生産するルワンダの有名な地域のうちの1つ、ガケンケ地区にあります。ルワンダの首都であるキガリ(Kigari)から車で約1時間半から2時間程でアクセス可能です。

現在、周辺の523もの農家がこのウォッシングステーションへコーヒーチェリーを持ち込みます。203個のアフリカンベッドを持ち、3人のフルタイムワーカーが管理しています。コーヒーの木の手入れ等の農業的知識の普及、コーヒーの苗木の提供、その他乾燥工程中のコーヒーをスコールのような激しい雨から遮る屋根の提供を行っています。結果として、生産されるコーヒーの品質が年々向上し、このウォッシングステーションへ持ち込む小規模農家の収入増加につながっています。

また固定買取価格を設定し、国際相場の下落でも小規模農家への安定した収入が確保される価格でのコーヒー購買方法をスタートしています。(所得安定効果検証中)

精選方法について

全てのコーヒーチェリーは第一水洗選別の前にすべてハンドピックされ、未完熟やダメージチェリーは徹底的に取り除かれます。

チェリーはその後、パルパー槽に流され、比重が軽く、浮いたチェリーを除かれ、パルプを除去されます。そしてコンクリートの発酵槽に移され、平均12時間発酵させます。この間、発酵パーチメントは一日を通して伝統的な足ふみ方法にて何度か攪拌されます。

発酵後はコーヒーは蛇のように蛇行した水路のような選別工程へ送られます。

ここでも水によって浮遊パーチメントや異物を洗い出し取り除かれます。また同時にパーチメントを比重ごとでグレードに分けます。比重の軽い未成熟豆は水に浮かして取り除かれ、また残留するミューシレージをきれいに洗い流されます。

一旦グレードごとに選別された後、プレドライエリアへ移動、もう一度ハンドピッキングで異物、虫、ダメージビーンを取り除きます。

アフリカンベッド上で、何度も人の手で攪拌されながら均一に乾燥させていきます。

このように非常に手間暇をかけて作られたコーヒーは非常にクリーン。繊細かつフルーティで綺麗な酸を伴う上質なルワンダのコーヒーとして近年人気が高まり、高値で取引が行われています。

コーヒーチャート

ABOUTRITARU COFFEE

利他の心でもてなす至福の時間をすべての人へ。
RITARU COFFEEは、お客様の日常のなかに、
コーヒーを通してちょっとした感動を
提供したいという思いで、
世界中から厳選した豆を、熟練の技術で
丁寧に丁寧に時間を重ねて焙煎し、
提供する自家焙煎珈琲店です。

豆の鮮度が良い

豆の鮮度が良い
鮮度が命の豆は、ほぼ毎日焙煎。口に広がる香り、甘み、そして美味しいコク、苦み。アフターテイストが雑味なくクリア。深煎りでも胸やけしないのが特徴。

焙煎機と焙煎方法

焙煎機と焙煎方法
甘さとクリアなコーヒーを理想としている私たちの味。だからこそ高温短時間焙煎で半熱風焙煎機を使用。また焙煎職人の技術により、時間、温度、排気などの細かな度合いを調整。

豆の管理体制

豆の管理体制
生豆は短期間で消化する分を細かく仕入れ、新鮮な状態を保ち、水分変化しないように、麻袋や樽にて保管。鮮度が命の豆は、毎日焙煎。

コーヒーラインナップ

オフィシャルウェブサイト