北海道大学の木々。その記憶を宿した燻製珈琲。
    木の記憶を、いかにコーヒーの美味しさに変えるのか。
    アノトキに込めた想いは、こちらのページでご覧いただけます。
    
    アノトキの、風味
    焙煎工程
    RITARU COFFEEが理想とするのは、「コクがありつつ、後味がすっきりしている」コーヒー。これはアノトキにおいても変わりありません。
    今回選んだ豆は、タンザニア・グアテマラ・ホンジュラス・コロンビア産のもの。フルーティー感のある浅煎りにすると、木の香りとケンカしてしまうので、深く焙煎を。飲みごたえがありつつも、すっきりした味わいに仕上げていきます。
    燻製工程
    次に、焙煎された豆は燻製の工程に入ります。
    使うスモークチップは、北大で伐採されたイチョウやナラなど。(その時々で木の種類は変わります)燻製器の中で木の煙をまとわせたら、取り出して煙をなじませる。それを数度繰り返して、香りを定着させていきます。
    RITARU COFFEEがたどり着いた、コーヒーにとって最適な燻製によって、アノトキは完成します。
    淹れたてのアノトキからは、控えめな燻香が漂います。口に含めば、深煎りならではの豊かな風味と香り。後味には、木の香りが静かに感じられるはずです。
    木の記憶を宿したコーヒー。
    どうぞ時間をかけて、ゆっくりお楽しみください。
    商品情報
ドリップパックとコーヒー豆をお選びいただけます。
    
        - コーヒー (豆 or 挽き) 6箱
- ドリップパック 6箱
- コーヒー豆 4箱 & ドリップパック 2箱
- コーヒー豆 3箱 & ドリップパック 3箱
- コーヒー豆 2箱 & ドリップパック 4箱
コーヒー豆(豆 or 挽き)
    
        - 内容量: 120g / 1箱
- 焙煎度: 深煎り
- 賞味期限: 製造日より180日
ドリップパック
    
        - 内容量: ドリップパック7pack
- 焙煎度: 深煎り
- 賞味期限: 製造日より365日
コーヒー(豆or挽き)を選択する場合は、挽き方をお選びください。ドリップパックはペーパー挽きのみで製造しております。